●運営事務所:行政書士法人クローバー法務事務所
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70なんばパークスタワー19F
南海「南海なんば駅」 直結; 地下鉄「なんば駅」 徒歩3分
遺言書のニーズとACP(アドバンス・ケア・プランニング)
愛称「人生会議」とは?
最近、よく耳にします「ACP」「人生会議」という言葉。
厚生労働省によると、命の危機が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなると言われているそうです。
「いちばん何を大切にしたいか」
「こんな医療を受けたい」
「まわりの家族にこういうサポートをしてもらいたい」
「子どもたちにこういうことを伝えたい」
ご本人が主体となって、周りのご家族、医療チーム、介護チーム、もしくは法律専門職の方と普段からよく話し合うことです。
「まだ若いから」
「縁起でもない」
「その時になれば考えればいい」
「また気持ちも変わるかもしれないし」
と思われるかもしれませんが、人生会議は何度行ってもいいですし、思いが変化するたび繰り返し伝えて話し合うことです。
人生会議をすることによって、自分らしく過ごせるようになり、周りのご家族様もご本人のお気持ちを知り、それにそった寄り添いができることによって、後悔をしないようにすることができると思います。
病気の方や障がいを抱えた人、高齢な方だけではなく、すべての人に知っていただきたい、備えていただきたいと思います。
また、ご本人の意思能力があるときに、身近な法律専門職の方にご相談され、任意後見制度、見守り契約、財産管理契約などをお考えになることもおすすめいたします。
遺言のニーズは近年高まっています。
理由としては、遺言がないと、不仲な相続人にも財産がわたってしまうからです。
遺言は将来の人生設計をしていく点でACPと関連性があります。
遺言書の書き方は大事ですので、これを機に当センターのHPをご活用ください。
訪問看護機関とも提携しておりますので、老後のご不安もご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70
なんばパークスタワー19階
大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅から徒歩3分
南海「難波」駅 直結
なんばパークス
駐車場:近隣コインパーキングあり
10:00~18:00
土日祝 ※メールは24時間、年中無休いつでも可能